2016.07.13
無意識の判断
 先日、セミナーへの参加を迷っていた方がいらっしゃいました。
 
 迷われた理由は、事務局との行き違いで不信感が発生したことです。
 (実際には、行き違いではなかったようですが^^)
 
  
 
 行こうかどうしようか迷われながらも、参加されまして(無意識の判断がそうさせたのですが)
 その選択は、良い結果をもたらしたと私は確信しています。
 
 と言いますのも、
 実際、その “場” で体感すること、新たな情報に触れることは、新たなゲシュタルトをつくることであり、
 そこに行かなければ、自分にとっては「無いもの」になっているからです。
 
 無いもの=存在しないもの=認知出来ないもの になっているのです。
 
 見えていない、と言うことです。
 
 うまく行っている人が見えているもの。幸せに自分らしく生きている人が見えているもの。
 みなさんは、見えているでしょうか。
 
 クライアントのスコトマ(心理的盲点)を気づかせるのもコーチの役割です。
 そして、本当のコーチの役割とは。
 プロのコーチと、資格コーチの違いとは。。。
 
 8月6日(土)『グループコーチング(茶会)』でお伝えいたします!
 
 無意識の判断についても触れていきます。
 もちろんセッションも可能です。
 
 コーチングを学びたい方。
 もう既にコーチングを取り入れている企業担当の方など。
 
 知識としてはもちろん、ご自分で、実際にコーチングを受けないと、コーチングに触れることは出来ません。
 車の運転も知識だけでは、運転出来るようにはなりませんし、水泳の泳ぎ方だってそうです。
 
 グループコーチングでは、それぞれ自分のテーマでコーチングを受けることが出来ます。
 グループですので、自分がスコトマで気づかないところも、知りうる絶好な機会です!
 茶会として、気軽にご参加いただけます!!
 
 【グループコーチング(茶会) 概要】
 ■日 時  平成28年8月6日(水)15:00~17:00
 ■場 所  大五ビル 会議室(札幌市中央区大通西5丁目11)
 ■料 金  通常価格¥40,000 → 特別価格¥15,000
 
 予約・お問い合わせは、info@hitolabo.react.bz よりお申し込みください。
 
 —————————————————————-———————————-———————————-——————
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.react.bz
Blog Archives



